4/29 安全指導からの調査

10時位から雨の予報だったので、晩ご飯の調達の為、少しだけ出てきました。

朝の5時に係留場所に到着して準備していると海上保安庁の方が何やら資料片手に話し合いされていました。

何かあったのかなぁ~と横目に準備を続けていると、、、

え、何!ち、近づいてくる(-∀-`; )

海保さん)おはよーございます!
    今、海の安全指導行ってまして~

Zip船長)そうなんですね~

海保さん)とりあえず船まで~

Zip船長)あ、はい
心の中(まさかのここで臨時検査か!?)
船の前につき、どんな感じだろうとドキドキ!

一緒に資料みながら友ヶ島周辺での事故の事など説明を受けただけでした。
で、最後は説明受けている所を撮影したいとの事でパシャリ笑
マスクとお手拭き?貰って終了でした。
無駄にドキドキした~

北海道の事故で全国的にボートの安全に注目されてますね、、、機関故障でもニュースで報道されてたし、、、

ボート=危険な乗り物にはなってほしくないなぁ~

ということで少しでも安全にと思いJM-Safetyを導入(アプリ自体は無理)します。
落水検知ユニットを購入しボートに設置しようと思います。何かあったときにGPSで位置情報を飛ばしてくれるものになります。

○釣ステッカー貼らねば!









 

0コメント

  • 1000 / 1000